JDEA Forum

「データ」についてのあれこれをレポートしつつ、ワイガヤ(ハイブリッド・ミーティング)や勉強会/セミナーなどを通じて日本データ・エンジニアリング協会(JDEA https://www.jdea.gr.jp/)を側面支援していきます。

「データ」についてのあれこれをレポートしつつ、ワイガヤ(ハイブリッド・ミーティング)や勉強会/セミナーなどを通じて日本データ・エンジニアリング協会(JDEA)を側面支援していきます

サービスメニュー

データ検証

データ検証は、「データ・クレンジング」「データ・クリーニング」などという言い方もあります。データ分析に適用できるよう、対象となるデータの構造を確認し、誤りがあれば適正化する作業です。 データ分析を前提に新たに収集・作成したデータであれば、初…

データ作成・編集

データ作成・編集のプロセスは次の表のようになります。 ここでは公共機関の公開入札を前提としていますが、民間における取引きでも基本は変わりません。 「デジタル社会・経済に向けたTrusted Dataのための指針」から

データ・エンジニアリング

ITシステムは、次の5つの要素で成り立っています。 ①ハードウェア(コンピュータ、周辺機器) ②データ ③ソフトウェア ④ネットワーク ⑤オペレーション 1960年代から70年代にかけて、「コンピュータはデータがなければただの箱」と言われ、1980年…

DE業務分析

「DE業務分析」はJDEA独自の造語で、「DE」の2文字は「データ・エントリ」と「データ・エンジニアリング」の2つの意味を兼ねています。データ・エンジニアリングとデータ・エントリは切っても切れない関係にあることを示します。 もの作り(生産・…

データ収集

データ・エンジニアリングでは、人工知能(AI)でビッグデータを分析して市場動向を読み取るといった「データ・サイエンス」が脚光を浴びますが、それはほんの一部の業務でしかありません。実態はむしろ地道で気長な取り組みが必要です。 AIやデータ・サ…

協会会員のサービスメニュー

◎ここではJDEAに加盟する企業が提供しているサービスについて、データ・エンジニアリングを中心に解説します。JDEA会員企業のテリトリーを示すとともに、協会としての考え方や取り組みを読み取っていただければ幸いです。 ◎赤文字、青文字の項目をク…

DLCP

DLCPは「Data LifeCycle Process」の略称で、SLCP(Software LifeCycle Process)にちなんだ当協会の造語です。 SLCPはソフトウェアの設計から廃棄までのプロセスについて、留意すべきことを段階ごとに明示したものです。それと同じように、DL…

データ設計

ITシステムの設計と同じように、データを有効に利活用するには適正な設計が欠かせません。何のためにどのようなデータを集めるのか、そのデータはどのような項目で構成すればいいか、ということです。 最近の事例では、新型コロナウイルス陽性反応者の情報…